国土交通省 平成31年3月27日版

「標準的なバス情報フォーマット」データ整備の手引き

本手引きには、「標準的なバス情報フォーマット」に沿ったバスデータを整備・提供するにあたっての、計画の流れや留意点について記載します。

本手引きは、「標準的なバス情報フォーマット」を用いてバスの情報化を具体的に進めようとしているバス事業者や自治体(コミュニティバス)の担当職員、並びに必要に応じて受委託契約を締結する情報処理技術者を主な対象読者として作成しています。

整備対象の検討

対象事業者・路線

  • コミュニティバス等の自治体と民間事業者が協力して運行している場合、自治体と民間事業者のどちらがデータを整備するか明確にします。民間事業者が整備しているデータの中に、コミュニティバス等が含まれている場合があるので留意してください。(参考:静的バス情報フォーマット(GTFS-JP)仕様書「2-1-1. コミュニティバス等における設定方法」)
  • 共同運行路線の場合、 全事業者のデータが揃うかどうか、揃わない場合の対応方針について確認します。
  • 一般路線バスを基本としていますが、高速バスのデータを整備してもかまいません。
  • オンデマンドバスについては、フリー乗降方式や、立ち寄りにより時刻が変わる場合など、データの作成や取込が困難な場合があることに留意してください。(参考:静的バス情報フォーマット(GTFS-JP)仕様書「2-6-1. オンデマンドバスの設定例」)

動的データも整備するか

  • バスロケーションシステムを導入している場合、動的データ(GTFSリアルタイム)も整備対象とするか検討します。
  • 動的データは静的データ(GTFS-JP)と組み合わせて利用するため、静的データの整備も必要です。

提供先の検討

オープンデータとして配信するか

  • オープンデータとして配信することで、幅広いサービスにデータが利用されることに加え、利用者との連絡や契約が簡易になる可能性があります。
  • 公開済のオープンデータは「GTFS・「標準的なバス情報フォーマット」オープンデータ一覧」(旭川工業高等専門学校 嶋田鉄兵助教 提供)から確認することができます。

どの経路検索事業者に提供するか

整備方法(システム・委託)の検討

データ整備方法は大きく分けて次の3つの方法が一般的です。

  1. 導入済みシステムからの出力
  2. データ作成代行業者への委託
  3. 無償ツールを用いた自力整備

システムの導入状況や、バス事業者や自治体の人員や技術の状況によって選択してください。

その他、テキストエディタ等を用いた簡易なデータ作成や、独自ツールによる作成を行っても構いません。

導入済みシステムからの出力

ダイヤ編成支援システムやバスロケーションシステムを導入済または導入予定の場合、それらのシステムからデータを出力するのがスムーズです。対応状況については、システム提供会社にお問い合わせください。

ダイヤ編成支援システム

静的データ(GTFS-JP)の出力に対応したシステムがあります。

バスロケーションシステム

動的データ(GTFS-RT)の出力に対応したシステムがあります。静的データ(GTFS-JP)も併せて出力できる場合もあります。

システムから出力時の留意点

  • 対応項目:標準的なバス情報フォーマットまたはGTFS対応を謳っているシステムも、その対応項目はまちまちです。必要な情報の出力に対応していない場合や、新たなデータ整備が必要になる場合があります。データ整備・活用事例や、各社の製品情報や問い合わせ結果を参考にしてください。
    • 運賃:ダイヤ編成システム、バスロケーションシステム共に扱っていない場合が多くあります。
    • バス停緯度・経度:ダイヤ編成支援システムによっては、扱っていない場合があります。
    • 運行日:ダイヤ編成支援システムによっては、「平日」「土休日」等の運行パターンのみを管理しており、該当する日付が不明な場合があります。
  • ダイヤとバスロケーション情報の紐付け:現在位置情報しかない、系統や行先は紐付くがダイヤと紐付かない、といった簡易なバスロケーションシステムでは、GTFSリアルタイムデータを作成することができません。システムの置換や改修を検討してください。
  • データ同期:静的データをダイヤ編成支援システムから出力し、動的データをバスロケーションシステムから出力する場合、IDの整合が取れること、ダイヤ改正時に同期できることなどを確認してください。
  • 有償オプション:標準的なバス情報フォーマットの出力機能は、有償のオプションとなっている場合があります。

データ作成代行業者への委託

経路検索事業者への委託

自社の経路検索サービスへの取込だけでなく、標準的なバス情報フォーマットに基づくデータ提供や、Google Maps等への掲載を代行している経路検索事業者があります。

IT企業等への委託

経路検索事業者以外にも、標準的なバス情報フォーマット、またはGTFSデータの整備を行っている企業があります。

無償ツールを用いた自力整備

国内で開発された無償ツールを下記に示します。初期データ作成を代行する業者もあります。

その筋屋

無償版としても提供されるダイヤ編成支援システムです。仕業編成、帳票出力等の機能を持っており、バス運行業務全般をIT化する場合に向いています。ダイヤ編成機能のみを利用することもできます。動的データの運行情報(GTFSリアルタイムのAlert)の作成も可能です。運賃機器メーカーの三角表データを取り込むこともできます。

標準的なバス情報フォーマット出力ツール(西沢ツール)

Excelマクロを利用したツールです。GTFS-JPデータの作成に特化しているため、比較的簡易に導入できます。

見える化共通入力フォーマット

Excelマクロを利用したツールです。西沢ツールと類似した特徴があります。

参考情報

作成

解説書

下記の文書を参考に、データを作成、またはデータ作成ツールの開発を行ってください。

静的データの作成

静的データ(GTFS-JP)の作成には下記の情報が必要です。

対象 ファイル(.txt) 必須 主な情報 主な情報源
停留所 stops 必須 名称、標柱(のりば)の緯度・経度 GIS登録データ、地理院地図、実測
経路(系統) routes 必須 経路(系統)名称 路線時刻表、運行計画概要書
時刻表 trips
stop_times
必須 便ごとの発着時刻 路線時刻表
運行日 calendar
calendar_dates
必須 運行曜日、運行・運休日 運行計画概要書
運賃 fareattributes
fare
rules
必須 停留所間の運賃 三角表
描画情報 shapes 任意 路線形状の緯度・経度 バスマップ、路線図、地理院地図、実測
翻訳情報 translations 必須 よみがな(必須)、外国語表記(任意) 車内アナウンス原稿

既存システムへのデータ追加投入、自力データ整備、外部委託いずれにおいても、必要な情報を収集・作成する必要があります。「主な情報源」に記載した資料などからデータを作成してください。

静的データ作成時のよくある課題

IDが無いまたは異なるためデータを結合できない
  • 名称等の一覧はあるがIDが付与されていない。
  • ダイヤ編成システムと運賃機器システムとで停留所のIDが異なる。
  • 対策:名称等により対応づける
正確な緯度経度が不明
運賃三角表が整理券番号(運賃区界)単位
  • 入手可能な運賃三角表が、全バス停間ではなく、整理券番号(運賃区界)単位になっている。
  • 対策:全バス停間のデータを変換する。その筋屋を用いて運賃機器用の三角表データを取り込むこともできる。
経路のまとめ方が申請書や時刻表と合わない
  • 運輸支局への届出に用いる運行計画概要書の系統は、往復あわせて1系統で定義されている。
  • 紙の路線時刻表では、経由違い区間便もあわせて1系統で定義されている。
  • 対策:GTFS-JPの経路(route)では経由違いや区間便、往路・復路は別の経路として設定することを基本としているため、これらを分けて経路を定義し直す。
外国語表記の仕方がわからない
  • 外国語表記のデータを新たに作成する必要があるが、表記の仕方がわからない。
  • 対策:日本バス協会「訪日外国人旅行者のバス利用を想定した多言語対応に関するガイドライン」(http://www.bus.or.jp/news/tagengo.pdf)を参考にする。下記のような事項が記載されている。
    • 原則として発音通りローマ字表記とする 例:金閣寺前 → Kinkakuji-mae
    • 訪日外国人の関心が高くローマ字表記で理解しがたい場合は()で補足表記する 例:永代橋 → Eitaibashi (Eitai Bridge)
    • 「駅」は「StationまたはSta.」と表記する 例:吉祥寺駅 → Kichijoji Sta.

動的データの作成

動的データには下記の情報を含めることができます。

対象 要素 設定可能な主な情報
ルート最新情報 TripUpdate 遅延、発着時刻予測、通過
車両位置情報 VehiclePosition 車両の緯度・経度、接近情報、混雑度
運行情報 Alert 見出し、影響(運休、迂回等)、原因(天候、事故等)、URL

ルート最新情報、車両位置情報については、バスロケーションシステムのデータを変換して作成します。

運行情報の作成に対応した無償ツールとしては、「その筋屋」が利用可能です。

検証

オープンデータとしての公開や、経路検索事業者への提供の前に、データ検証を行うようにしてください。

データ検証用のツールを用いることで、エラーや警告を検出することができます。

  • エラー(error):フォーマットとしての仕様違反や明らかな異常値です。必ず修正してください。
  • 警告(warning):実質的に問題のない場合があります。GTFS-JPの仕様としてGTFSに追加されたファイルや項目については警告が出ることがあります。

無償で利用可能な検証ツールとしては下記等が存在します。

FeedValidator(静的)

Google社が開発した、無償で使えるオープンソースのGTFS用検証ツールです。

Google 乗換案内パートナーのフィード検証レポート(静的・動的)

Google Mapsに掲載する際に管理画面から利用可能な検証ツールです。

GTFS-realtime Validator(動的)

南フロリダ大学の都市交通研究センター(CUTR-at-USF)が開発した、無償で使えるオープンソースのGTFSリアルタイム用検証ツールです。Webサーバを構築して利用します。

その他

GTFS, GTFSリアルタイムの検証のためのツールや開発者用ライブラリは、下記のようにいくつか公開されています。

国内の経路検索事業者からも検証ツールが公開されています。

GTFSリアルタイムはProtocol Buffersというバイナリ形式で作られているため、内容の確認には下記等のビューアを用います。

提供

データ配信

オープンデータ等としてデータ配信を配信する場合の留意点については、「バス情報配信方法ガイドライン」を参照してください。

経路検索事業者への提供

経路検索事業者へ提供する際の留意点については、「経路検索事業者へのデータ提供の手引き」を参照してください。

更新

ダイヤ改正

古い情報が検索結果に現れると、利用者に多大な迷惑がかかるだけでなく、運行事業者や経路検索事業者の信用にも傷がつきます。変更点をダイヤ改正日までに確実に反映できるよう、以下の点などに留意してください。

経路検索サービス等への反映が改正日に間に合うようにする

経路検索サービスへの反映には数日から3週間程度かかるため、前もってデータを作成、提供するようにします。

IDをできるだけ変えない

停留所、経路のIDは特段の理由が無い限り変えないことで、経路検索サービス等への反映が迅速かつ正確に行われやすくなります。

担当者引き継ぎ

異動により担当者が変わる場合は必ず「データをオープンデータとして配信している」「データを経路検索事業者に提供している」「変更があれば更新が必要」という事は引き継ぎを行って下さい。特に自治体のコミュニティバスなどの場合、後任者が一度も改正を経験せずに異動になるという事もあり得ますので、異動に伴いデータ提供が忘れ去られないように気をつけて下さい。

困ったときは

参考事例

地域的に近い事例や、事業形態・事業規模・システム導入状況が近い事例を、本解説サイトの「データ整備・活用事例」から探してみましょう。

データの仕様が分からない時は、先行事例の実際のデータが参考になります。

データ作成のプロセスについては、バス事業者や自治体が公開している講演資料などに記載されている、工夫した点や苦労した点などが参考になります。

問い合わせ先

  • 公共交通データ議論用メーリングリスト(東京大学 伊藤昌毅助教 管理)

    • 経路検索事業者、ダイヤ編成支援システム等の開発者、データ作成者等が参加しているメーリングリストです。
    • https://gtfs.jp/about_ml/
  • 国土交通省 総合政策局 公共交通政策部 交通計画課

    • 本解説サイトについての問い合わせ先です。
    • 03-5253-8111(内線54-707)
国土交通省 平成31年3月27日版

経路検索事業者等へのデータ提供の手引き

本書には、「標準的なバス情報フォーマット」に基づいたデータを、経路検索事業者等に提供する際のプロセスや留意点、各経路検索事業者等に関する情報について記載します。

本書は、データ整備を進めようとしているバス事業者や自治体(コミュニティバス)の担当職員を主な対象読者として作成しています。

国内経路検索事業者へのデータ提供について

一般的な提供プロセス

バス事業者や自治体がデータを国内の経路検索事業者(コンテンツプロバイダ:CP)に提供するプロセスは、概ね下記の通りです。

  1. 【提供者】GTFS-JPデータを作成する
  2. 【提供者】CPにデータ提供希望の旨を連絡をする
  3. 【CP・提供者】データ授受に関する契約を締結する
  4. 【提供者】作成したGTFS-JPデータをCPに提供する
  5. 【CP】データ不備のチェック、他交通データも含めた調整をする
  6. 【提供者】不備があった場合は交通事業者がデータを修正する(エラーがなくなるまで4~6を繰り返す)
  7. 【CP】契約に準じたサービスにて掲載

※各ステップは前後する場合がある ※3.の完了から7.の期間を「初回掲載までの目安期間」

データ提供に関する留意点

  • データ授受契約
    • 基本的には契約の締結が必要ですが、オープンデータとして配信する場合は不要な場合があります。
  • 初回掲載までの目安期間
    • 1か月以上かかります。
  • ダイヤ改正反映までの目安期間
    • 数日から数週間かかります。ダイヤ改正日に間に合うためには事前のデータ提供が必要です。
  • データ掲載にかかる費用
    • 基本的に無料で掲載が可能です。
  • 掲載対象
    • 提供した全ての情報が掲載されるとは限りません。データ品質が低い場合、経路検索サービス上で表現できないオンデマンドバス等については掲載されない可能性があります。

サービス仕様に関する留意点

  • バス情報機能の利用費用
    • 一部機能を有料サービスとして利用者に提供しているCPもあります。
  • バスロケーション情報を用いた機能
    • 路線上の現在位置表示、乗車バス停への到着予測時刻表示など、CPにより異なります。
  • GTFSリアルタイムの対応状況
    • 2019年3月現在、国内CPはGTFSリアルタイムデータの取込には非対応ですが、一部CPは2019年度中の対応を予定しています。

各経路検索事業者に関する情報

2019年3月に行ったアンケート結果を元に、掲載プロセスや情報提供サービス等に関する情報を記載します。

ヴァル研究所

連絡先

項目 記入欄
会社名 株式会社ヴァル研究所
データ連携案内サイトURL https://ekiworld.net/service/spec/info/commu.html#odps
担当部署名 交通データ開発部
電話番号 03-5373-3503
メール stdfmtbus@val.co.jp

掲載プロセス

項目 記入欄
データ授受契約 オープンデータの場合は不要
初回掲載までの目安期間 約1ヶ月
ダイヤ改正反映までの目安期間 3日程度
外部連携時の追加必要期間 特になし

バス情報掲載先のサービス

項目 記入欄
主な自社提供サービス 駅すぱあとWebサービス、駅すぱあと for Web、通勤費管理Web
主な外部連携サービス Yahoo!路線情報
徒歩と併せた経路検索 無料
バスロケ 機能紹介ページURL https://www.val.co.jp/topics/2018/1107.html
バスロケ 現在位置 無料
バスロケ 乗車バス停到着予測 無料
バスロケ 遅延を考慮した経路検索 無料
リアルタイム 運行情報 無料

掲載実績

項目 記入欄
GTFS(-JP)掲載実績 路線バス:約20社
コミュニティバス:富山県、福岡県、山梨県、福井県、その他自治体
GTFS-RT掲載実績 なし

データ項目対応状況・品質基準

項目 記入欄
GTFS-RT バスロケ 非対応
GTFS-RT 運行情報 非対応
データ受領品質基準・検証ツールの指定 独自の検証ツールでのチェックを実施。
開発中の検証ツールを公開。
https://github.com/ValLaboratory/gtfstool

駅探

連絡先

項目 記入欄
会社名 株式会社 駅探
データ連携案内サイトURL
担当部署名 乗換データGr
電話番号
メール busdata@ekitan.co.jp

掲載プロセス

項目 記入欄
データ授受契約 必要。ただし、オープンデータの場合は不要
初回掲載までの目安期間(大きなデータ不備が無い場合) 提供いただいた順に、順次対応させていただきます。
ダイヤ改正反映までの目安期間 1週間程度(対応時期により着手日は前後します)
外部連携時の追加必要期間

バス情報掲載先のサービス

項目 記入欄
主な自社提供サービス 「ekitan」(https://ekitan.com)
「駅探★乗換案内」(https://sp.ekitan.com)
主な外部連携サービス NTTドコモ(dメニュー「乗換案内/運行情報」、iMenu「乗換案内」)
徒歩と併せた経路検索
バスロケ 機能紹介ページURL
バスロケ 現在位置
バスロケ 乗車バス停到着予測
バスロケ 遅延を考慮した経路検索
リアルタイム 運行情報

掲載実績

項目 記入欄
GTFS(-JP)掲載実績 20190320時点:13社局
山梨交通バス、名士バス、日光市営バス、大和高田市コミュニティバス、広陵町コミュニティバス、富山市コミュニティバス、朝日町コミュニティバス、入善町コミュニティバス、滑川市コミュニティバス、砺波市コミュニティバス、高岡市コミュニティバス、立山町コミュニティバス、魚津市コミュニティバス
GTFS-RT掲載実績 なし

データ項目対応状況・品質基準

項目 記入欄
GTFS-RT バスロケ 非対応
GTFS-RT 運行情報 非対応
データ受領品質基準・検証ツールの指定

Google

下記のページをご覧ください。

ジョルダン

連絡先

項目 記入欄
会社名 ジョルダン株式会社
データ連携案内サイトURL https:///www.ptd-hs.jp/ ※予定
担当部署名 公共交通部
電話番号 03-5925-8212
メール ptd-hub-ml@jorudan.co.jp

掲載プロセス

項目 記入欄
データ授受契約 オープンデータの場合は不要
初回掲載までの目安期間(大きなデータ不備が無い場合) 2か月
ダイヤ改正反映までの目安期間 3週間
外部連携時の追加必要期間 Google/Apple:月1回更新

バス情報掲載先のサービス

項目 記入欄
主な自社提供サービス 乗換案内
主な外部連携サービス Google、Apple、ゼンリンいつもナビ
徒歩と併せた経路検索 無料
バスロケ 機能紹介ページURL 非対応
バスロケ 現在位置 非対応
バスロケ 乗車バス停到着予測 有料
バスロケ 遅延を考慮した経路検索 非対応
リアルタイム 運行情報 非対応

掲載実績

項目 記入欄
GTFS(-JP)掲載実績 路線バス:12、コミュニティ:35
主なバス事業者:名士バス・日光市営バス・永井運輸・日本中央バス・富士急山梨バス※・山梨交通※・宇野自動車・長崎県営バス・九州産交バス・熊本電鉄バス・本巣市営バス※・青森市営バス
コミュニティバス:富山の14市町ほか
※一部使用しているのは5社
GTFS-RT掲載実績 関東自動車、会津乗合自動車

データ項目対応状況・品質基準

項目 記入欄
GTFS-RT バスロケ 実績有
GTFS-RT 運行情報 非対応
データ受領品質基準・検証ツールの指定 現状、特に定めていない

ナビタイムジャパン

連絡先

項目 記入欄
会社名 株式会社ナビタイムジャパン
データ連携案内サイトURL 2019年3月現在なし。
今後掲載希望事業者向けのHPの準備を検討致します。
担当部署名 ビジネス開発部
電話番号 03-3402-8807
メール data-kikaku@navitime.co.jp

掲載プロセス

項目 記入欄
データ授受契約 必要、オープンデータの場合は不要
初回掲載までの目安期間 データをご提供頂けました団体様から順に着手させて頂きます。1ヶ月~3ヶ月を目途とさせて下さい。
ダイヤ改正反映までの目安期間 新規路線追加などの場合は2-3週間。既存路線の時刻変更の場合は10営業日程頂きたいです。
外部連携時の追加必要期間 更新頻度に制限がある外部連携サービスはございません。頂きました情報は弊社が管理するサーバーに上記の日数を頂き格納させて頂き、全てのサービスはそのサーバーからデータを配信しております。

バス情報掲載先のサービス

項目 記入欄
主な自社提供サービス NAVITIME, バスNAVITIME, NAVITIME for Japan Travel
主な外部連携サービス auナビウォーク, JAPAN OFFICIAL TRAVEL APP
徒歩と併せた経路検索 有料
バスロケ 機能紹介ページURL なし
バスロケ 現在位置 有料
バスロケ 乗車バス停到着予測 2019年3月時点で準備中
バスロケ 遅延を考慮した経路検索 2019年度中対応予定
リアルタイム 運行情報 2019年度中対応予定

掲載実績

項目 記入欄
GTFS(-JP)掲載実績 2019.3月現在以下対応済
青森市営バス・北恵那交通・熊本電鉄バス・名士バス・日本中央バス・北海道拓殖バス・宇野バス・山梨交通・奈良県吉野町・栃木県日光市・奈良県広陵町・奈良県大和高田市・愛知県豊橋市・富山県南砺市・石川県野々市市・東洋バス・長崎県営バス
GTFS-RT掲載実績 なし

データ項目対応状況・品質基準

項目 記入欄
GTFS-RT バスロケ 2019年度中対応予定
GTFS-RT 運行情報 2019年度中対応予定
データ受領品質基準・検証ツールの指定 必須ファイルが必ずあること

データ配信プラットフォームに関する情報

2019年3月に行ったアンケート結果を元に、掲載プロセス等に関する情報を記載します。

公共交通オープンデータ協議会

2019年度より、鉄道・バス・航空などの公共交通関連のデータを、ワンストップで一般のサービス開発者やICTベンダーに提供に提供する「公共交通オープンデータ・センター」を公開予定です。

公共交通オープンデータ協議会にGTFSデータを提供することで、経路検索サービス事業者を含む様々なサービス開発者に、データを公開することが可能になります。

(詳細は、公共交通オープンデータ協議会に、お問い合わせください。)

連絡先

項目 記入欄
会社名 公共交通オープンデータ協議会
データ連携案内サイトURL 公共交通オープンデータセンターの公開と併せ、整備する予定
担当部署名 公共交通オープンデータ協議会 事務局 (YRP ユビキタス・ネットワーキング研究所内)
電話番号 03-5437-2270
メール odpt-office@ubin.jp

掲載プロセス

項目 記入欄
標準的な提供プロセスとの差異 データの公開を希望される場合、公共交通オープンデータ協議会への入会を、お願いいたします。
データ授受契約 データ授受に際しては、データ公開条件について本協議会とバス事業者様の間で調整をさせていただきます。
初回掲載までの目安期間(大きなデータ不備が無い場合) 1ヶ月程度
ダイヤ改正反映までの目安期間 1週間程度
外部連携時の追加必要期間 該当せず