【開催記録】公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2021

2021年3月6日(土)開催の表題イベント「公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2021」では、合計27件の発表をいただきました。その中で、事後のアーカイブをご了承頂いた発表資料をまとめております。

開催概要

動画

Twitterまとめ

#公共交通オープンデータ ハッシュタグの付いた投稿を、Togetterにまとめました。

https://togetter.com/li/1679056

セッション1: オープニング

伊藤昌毅(東京大学 生産技術研究所)「公共交通オープンデータ この1年を振り返る」(動画再生

セッション2: 行政による取り組み

司会: 諸星賢治

諸星賢治(MoDip/トラフィックブレイン)「2020年度地域・行政の取り組み概観」(動画再生

酒井達朗(山形県総合交通政策課)「地域公共交通計画を活用した継続的・分野横断的データ活用の取組み」(動画再生

松田隆行(群馬県県土整備部交通政策課)「群馬型廉価版バスロケーションシステムモデルによるGTFSリアルタイム実証実験」(動画再生

久保木宏一(稲敷市地域振興部産業振興課)「自治体におけるGTFS整備効果と課題 ~クローズ環境下でのオープンデータ整備~」(動画再生

野中綾介(国土交通省 九州運輸局)「GTFS-JPを使った申請の検討について」(動画再生

セッション3: バス事業者による取り組み

司会: 水野羊平

和田朋徳(横浜市交通局)「オープンでGTFSな横浜」(動画再生

浅井康太(株式会社 みちのりホールディングス)「みちのりホールディングスにおけるDX」(動画再生

高野孝一(Sujiya Systems)「いちごの覚醒」(動画再生

https://youtu.be/39I_xtI1AqY

木川陽介(北海道拓殖バス)「低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話」(動画再生

斉藤良明(芸陽バス株式会社)「バス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまで」(動画再生

セッション4: データの活用 その1

司会: 伊藤昌毅

Justyna Swiatkowska(Google)「Google マップにおける公共交通データの活用」

安田正治(ジョルダン株式会社)「ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み」(動画再生

神田佑亮(呉工業高等専門学校)「西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後」(動画再生

セッション5: 地域での取り組み

司会: 伊藤浩之

片岡源宗「高知県地域における取組み紹介」(動画再生

稲永健太郎(九州産業大学)「福岡の地域公共交通におけるGTFS-JPデータ活用の新たな展開」(動画再生

太田恒平(株式会社トラフィックブレイン)「(豊岡でじわじわ進むバスデータ活用の話」(動画再生

太瀬 隆敬(株式会社アルメックVPI)「ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例」(動画再生

セッション6: データの活用 その2

司会: 伊藤昌毅

羽田野湧太(電気通信大学)「複数のGTFSを用いた時刻表アプリ」(動画再生

松浦慎平((一社)社会基盤情報流通推進協議会)「デジタルシティサービスにおける交通データ・GTFSの役割と可視化」(動画再生

松田 和也(RACDA)「5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた」(動画再生

佐野一昭(バス停情報研究家)「GTFSから配布用路線図を作ってみた」(動画再生

何玏/高瀬翼(一般財団法人計量計画研究所/富山大学シミュレーション工学研究室)「GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組」(動画再生

セッション7: 更なるデータ活用に向けて

司会: 伊藤昌毅

井原雄人(早稲田大学スマート社会技術融合研究機構)「GTFSのマルチユースの先を考えたい」(動画再生

楠 英之(アーティサン株式会社 MaaS事業部)「公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割」(動画再生

渡部 康祐(日本工営株式会社 福岡支店 基盤技術部)「低速小型の地域移動サービスを下支えするシステムのご紹介 ~SIP自動運転プロジェクト~」

西沢明(日本バス情報協会設立準備会)「日本バス情報協会の活動について」(動画再生

カテゴリー: イベント情報 | コメントする

2021年3月6日(土) 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2021を開催

[オンライン開催]
「公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ2021」を開催します。 ぜひご参加ください。

詳細・申し込みページ Peatix

https://iodd2021.peatix.com/?fbclid=IwAR3MQyoY0j6twteNzUDgvPCDw37rDRbXNunS8Ssf3g8WItpTilaKKodPhhw

カテゴリー: イベント情報 | コメントする

標準的なバス情報フォーマットによる公共交通オープンデータの普及活動(第15回日本モビリティ・マネジメント会議 JCOMM 発表ポスター)

2020年12月19日、20日に開催された「第15回日本モビリティ・マネジメント会議(JCOMM)」にて発表したポスターを公開します。標準的なバス情報フォーマットの普及のためにどうぞご利用ください。

カテゴリー: 標準的なバス情報フォーマット広め隊 | 標準的なバス情報フォーマットによる公共交通オープンデータの普及活動(第15回日本モビリティ・マネジメント会議 JCOMM 発表ポスター) はコメントを受け付けていません

【開催記録】Code for Japan Summit 2020「バスオープンデータを活用せよ! 」

2020年10月17日にオンラインで行われた、Code for Japan Summit 2020にてセッション「バスオープンデータを活用せよ!~広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすために」を開催しました。

今回は、20歳前後の若手3名によるアプリや分析事例の紹介を中心にお話しました。
若手の成果や探究心が大変すばらしく、YouTubeのコメントが「すごい」で止まってしまうほどでした。バスオープンデータの未来を感じさせるセッションですので、ぜひ動画・スライドをご覧ください。

YouTube動画

続きを読む
カテゴリー: イベント情報 | コメントする

コンテンツプロバイダへのデータ提供マニュアルを整備しました

このページの資料は過去のものです。最新版は次のページをご覧ください。 https://www.gtfs.jp/blog/datarelese/

コンテンツプロバイダ(乗換検索業者)への「標準的なバス情報フォーマット GTFS-JPデータ」の提供方法をまとめたマニュアルを整備しました。Googleマップ(Google乗換案内)へのデータ登録手順も掲載しておりますので、ご参考にしてください。
2021/4/26 コンテンツプロバイダへのデータ提供 補足資料を追加

標準的なバス情報フォーマット コンテンツプロバイダへのデータ提供

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

PDFファイルをダウンロードする

コンテンツプロバイダへのデータ提供改訂履歴

Googleマップ公開後の管理・活用

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

PDFファイルをダウンロードする

Googleマップ公開後の活用改訂履歴

標準的なバス情報フォーマット コンテンツプロバイダへのデータ提供 2021年4月補足資料

【マニュアル】コンテンツプロバイダへのデータ提供20210426補足

コンテンツプロバイダへのデータ提供 2021年4月補足資料

カテゴリー: マニュアル, 標準的なバス情報フォーマット | コンテンツプロバイダへのデータ提供マニュアルを整備しました はコメントを受け付けていません

日本バス情報協会(仮)設立準備会

日本バス情報協会(仮)について

日本バス情報協会(仮)は、バス事業に関するデータの整備、流通、利活用を推進することで、公共交通の発展に貢献します。データの利活用で、バス利用者への情報提供の円滑化、バス事業の効率化や高度化、交通政策やまちづくりなどとの連携を目指します。

設立準備会メンバー

西沢明(東京大学 空間情報科学研究センター 客員研究員) ※代表
伊藤浩之(公共交通利用促進ネットワーク)
伊藤昌毅(東京大学 生産技術研究所 特任講師)
井原雄人(早稲田大学スマート社会技術融合研究機構)
太田恒平(株式会社トラフィックブレイン)
野津直樹(株式会社トラフィックブレイン)
諸星賢治(MoDip/株式会社トラフィックブレイン)

2020/7/7

カテゴリー: 未分類 | 日本バス情報協会(仮)設立準備会 はコメントを受け付けていません

フェリー・旅客船航路情報の標準化・オープン化セミナー(速報版・非公式)

国土交通省海事局は、経路検索サービスにおけるフェリー・旅客船航路情報の充実、及び「MaaS」等新たなモビリティサービスの進展を見据え、多数の関係者間における航路情報の共有を図るため、航路事業者自身による航路情報の標準化・オープンデータ化の促進に取り組んでいるところ、本年3月、全国3カ所で「フェリー・旅客船航路情報の標準化・オープン化セミナー・講習会」を開催します。

https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000135.html

2020年3月2日に鹿児島県庁で開催予定だった、上記の「フェリー・旅客船航路情報の標準化・オープン化セミナー」がコロナウイルスの影響で中止となり、東京大学生産技術研究所においてオンライン開催となったため、その講演などを掲載します。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | コメントする

【アーカイブ】ライブ放送「公共交通オープンデータ最前線2020」

こちらからアーカイブをご覧になれます!

リアルタイムの質問・ご意見

ライブ放送の概要

GTFSオープンデータの整備状況(2020年3月・228事業者)

プログラム

13:30-14:30: セッション「公共交通オープンデータ2020 これまでとこれから」

伊藤昌毅(東京大学 生産技術研究所): 標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る (YouTube再生)

坂村健(東洋大学情報連携学部INIAD学部長・公共交通オープンデータ協議会会長): (仮)公共交通オープンデータ協議会の最新の活動状況 YouTube再生)


14:45-16:00: セッション「技術・応用」

司会進行:伊藤昌毅

高野孝一(Sujiya Systems): GTFS Wars ショート (YouTube再生)

草薙 昭彦(Mini Tokyo 3D): Mini Tokyo 3D − リアルタイム・オープンデータの可能性 (YouTube再生)

阿部 等(株式会社ライトレール): 鉄道の運行実績データの分析による遅延要因の抽出と解消策 (YouTube再生)

須山 温人(SBドライブ株式会社): GTFS-JPで自動運転バスを走らせてみた (YouTube再生)

井原雄人(早稲田大学スマート社会技術融合研究機構): IT×交通×エネルギー GTFSの新たな活用事例 (YouTube再生)

荒巻 凌(慶應義塾大学): 合成コントロール法を用いた青森市・八戸市バス乗降記録ビッグデータ分析の試み (YouTube再生)

高瀬 翼(富山大学工学部知能情報工学科): GTFS-JPを用いた経路探索サービスの開発とデータ整備の課題 (YouTube再生)

奥田 顕浩(東京電機大学): 列車の遅延傾向の可視化手法についての考察と展望 (YouTube再生)

羽田野 湧太(電気通信大学): 東京公共交通オープンデータチャレンジのデータで経路検索をしてみる。 (YouTube再生)


16:15-17:30: セッション「事業者・行政・地域コミュニティ」

司会進行: 諸星賢治

福田 匡彦(青い森ウェブ工房): バス停検索サービスにGTFSデータを全部入れてみた (YouTube再生)

上條 信治(株式会社 昭文社): GoogleMap経路検索結果の改善を目論む (YouTube再生)

稲永 健太郎(九州産業大学): 福岡で深化する地域公共交通の”見える化” (YouTube再生)

水野羊平(永井運輸株式会社 バス事業部):謝罪会見〜「バスロケ不要」と叫んでから見事「バスロケ野郎」に転身した事業者の節操無き戦い〜 (YouTube再生)

諸星賢治: GTFSデータのサイネージへの活用 (YouTube再生)

西沢明(東京大学空間情報科学研究センター): 西沢ツールにGTFS-JP取り込み機能をつけました (YouTube再生)

大屋 誠(データソリューション事業本部): ヤフーデータの交通課題への活用の取り組み (YouTube再生)

佐野一昭(バス停情報研究家): stop_codeのこと (YouTube再生)

神田 佑亮(呉工業高等専門学校): サブスクリプション運賃は過疎地の生活行動をどう変容させるか?〜過疎地MaaSモデル事業からの実証〜 (YouTube再生)


17:45-18:30: セッション「討論: 公共交通の未来をつくるために」

課題提示: 太田恒平(株式会社トラフィックブレイン) (YouTube再生)

太田恒平氏資料

会場参加者を中心にディスカッション

(締切)登壇者(追加)募集

若干名の追加登壇者を募集しております。Googleフォームよりお申し込み下さい。プログラム編成上、全ての希望には応えられないことがあることをご了承下さい。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSejlgXkL1jPbzvZk5izQS_BknjsvYliQaAoojxb5hkspmdQIA/viewform

収録会場

登壇者の皆様へ

  • 現地での発表も、ZOOMによるオンライン登壇も可能です
  • 現地参加の場合、基本的には13時までに会場にお越しください
  • 各セッションには進行役を置きます
  • 1セッションの発表者は8名前後を予定しています
  • お一人の発表は5分程度でまとめてください
  • 発表中も進行役が相づちやちょっとした質問などをするかもしれません
  • 相手がいないのに「発表」が難しいときは、進行役に1対1で説明する感じでお話しください
  • 5分の発表後に3-5分程度ディスカッション(自由におしゃべり)しましょう
  • 時間が余ったら、最後にセッション全体を振り返っておしゃべりします

カテゴリー: イベント情報, 標準的なバス情報フォーマット広め隊 | コメントする

ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像 伊藤昌毅(東京大学 生産技術研究所) デブサミ2020講演

https://event.shoeisha.jp/devsumi/20200213/session/2375/

2020年2月13日から、ホテル雅叙園東京にて開催された「Develpers Summit 2020 (デブサミ2020)」における伊藤昌毅の講演記録です。今回のデブサミは「ともにつくる」ということで、ソフトウェア技術が様々な組織、ビジネス、活動に広がっていく世界をテーマとして開催されました。その中でITと交通を繋げる位置付けで「標準的なバス情報フォーマット広め隊」やその周辺の活動とITエンジニアとを繋げる講演を行いました。

反応など

Togetter「デブサミ2020【13-F-1】ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像 #devsumiF」

https://togetter.com/li/1467915

【デブサミ2020】セッションレポート:13-F-1 ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像

https://note.com/dora_e_m/n/n8d37304068bd

撮影などの技術的な話

今回は、講演に自らカメラを持ち込み撮影を行いました。カメラ1 SONY α6500 + 外部マイクECMXYST1M で、XAVC S HD 30pで撮影した動画をHandbreakのプリセット「Fast 1080p30」で再圧縮したものが上に掲載した動画です。もう一つ、カメラ2 GoPro HIRO7 単体で撮影し、同じ設定で再圧縮したものが下の動画で、設備の簡易さの割に十分なクオリティで撮影出来ていることが分かります。いきなりの撮影お願いに対応して下さったデブサミスタッフの皆様ありがとうございました。

カテゴリー: イベント情報, 標準的なバス情報フォーマット広め隊 | ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像 伊藤昌毅(東京大学 生産技術研究所) デブサミ2020講演 はコメントを受け付けていません

意外とMaaSの最先端!? バス情報の標準化・オープンデータ (太田恒平氏講演動画)

2020年1月24日開催 情報処理学会 高度交通システム(ITS)研究フォーラムにおける太田恒平氏(株式会社トラフィックブレイン 代表取締役社長)のGTFS-JPなどに関する講演です。当日はMaaSをテーマとした6件の招待講演があり、その中の1件として太田氏よりバス情報のオープン化・標準化に向けた取り組みが紹介されました。

カテゴリー: イベント情報, 未分類, 標準的なバス情報フォーマット広め隊 | コメントする